出世

f:id:e-naka:20180820170617j:plain

f:id:e-naka:20180820170614j:plain


出世の本来の意味は、お釈迦様が世に出て困っている人や苦しんでいる人をお助けになることだそうです。

無学、と言うのは「学ぶことがもうない」という事だそうです。「私は無学なので」というのは、本来の意味からいうと恥ずかしい。まだまだ一杯学ぶことがある。

日本語の2割くらいは、仏教用語で、しかも本来の意味からすると反対になっている、というお話でした。

気をつけて、語源を知らないといけないな、と思った。

 

今日は朝夕は涼しいけど、昼間は蒸し暑くなってエアコンのお世話になった。まぁ、私は、ずっと、まだエアコンがないとダメだ・・・。若いころに比べると、体もきつくなったし、堪えられなくなった。

いつも使っているメガネがどこへ行ったかないので、文字が一層読めない。大きな字にしてPCを打つことは何とかできるけど、まだまだ読み書きがむずかしい。

アゲハを撮った…ナミアゲハかな?キアゲハかな?

これと同じくらいのミスジがいたけど、撮れなかった。

 

父に祖父の記憶があって良かったのは、小さな子供の頃の親の愛情がとても大切だと思うから。父親と一緒にいた思い出は宝物。父以外の兄弟達にはなかったから、下二人は本当に気の毒。特に三男・・・私に一番よく似ていたと、祖母も父も言ってたおじさんが、可哀想だった、と思う。

 

蒸し暑さまだ留まりぬ野分ゆえ

 

スピッツの夕焼け聴きし遠ざかり

 

遠花火音だけ聞こゆ夜静か

 

人逢うは皆流れ星さびしけり

 

仕事有りゆめまぼろしと秋言えど

 

秋の蟻ひとつ大きな荷を背負い

 

水の際魚の食いたるオニヤンマ

 

美樹という名を持つ明治の祖父なりき

 

白き蛾や茜空のごと葉に染まり

 

 

分別

心配してたけど、何とか行って来られた。

「分別があるのはいいことですか?」と私が差されてちょっとドキドキ。少し戸惑って首を振ったら「そうですね」と言ってもらえてホッとした。私は、「無学」というのを一番覚えてて。でも、よかった。

とっても楽しい講義です。

今日は高群逸枝とか、種田山頭火、とかの話も出て面白かった。

 

でも、ここの所体調不良だったから、けっこう涼しくてよかったけど、くたくたになった。

先生はニュージーランドに行って来られたそうだ。最低気温が5度で、最高気温が15度くらいだったけど、暑かった日本が涼しくなっててちょっと驚かれたかな。

とても気さくで威張ったところなど全然なく、すごく優しい方だと思う。勉強がお好きなんだな、と思えた。「欲はないといけないですが、ありすぎると煩悩になります」と本当にその通りなことを教えて頂ける。いつもにこにこ笑っておられて威圧感がなく、凄い知能なのに、東奔西走、大変だ。

高校はバレー部でセッターだったそう。頷けるな、と思って思わず「セッター!」と言ってしまったら、「そう突っ込まないで」と笑っておられた☆セッターは、だって、司令塔だもんな。スポーツもすごくできる方だ。

こんな風に、覚王山日泰寺の事に出くわすとは思ってなかった。ずっと頭にあるから。

父は覚王山で生まれて祖父が死ぬまで幸せだった。

祖父は面白い人で、覚王山のとあるところを父を連れて散歩しててあんまりススキが生い茂ってるので「ちょっとここをきれいにしてやろう」と火をつけたんだそうだ。そしたらたちまちのうちに火が広がって父と一緒に懸命に消してた。そしたら、通りかかった人がいて一緒に消してくれた。火が消えたところでその人が「それにしても、どうしてこんなところに火がついたんでしょう」と言った。祖父は、あっけらかんと「ちょっと私がマッチを擦りまして」と言った。その人は呆れていたみたい。放火になっちゃうよな。。。☆いや、理由はどうでも「放火」だけど。

紅茶とビスケットが大好きで、子煩悩な祖父だったそうだ。父には記憶があってよかった。「面白い人だったぞ」とよく言っていた。祖父が亡くなって父たち兄弟の運命は一気に暗転した。祖父が生きててくれたら・・・。ウチの男性達は、ついてないと思う。

f:id:e-naka:20180813203149j:plain

f:id:e-naka:20180813203148j:plain

 

覚王山日泰寺に祖父の遺骨があります。

兄が行くつもりだったと思うけど、私が行かないと、と思う。

 

少し休んで、今までの教えて頂いてことをここに書いておこうと思う。

昨日の蛾の写真は、そういうわけで入力できませんでした。

 

ロクマンのラジオ、崎ちゃんは事リズムに関しては天才だと思った。

 

嬉しきは旅して来られし夏の果

 

八月の涼しき日なり縁かな

 

秋蝶の飛ぶ如く見ゆわが師匠

 

テキストの蓮の花優し真心や

 

真の意を教え給える涼し人

 

流れ星早々と去るな願う夜

 

分別はなきまま行かん秋の蝉

  

物の葉や遊ぶ蜆は涼しくてみな哀れなり風に逸れゆく(北原白秋

秋の蛾

昨日より暑かったけど、朝夕は涼しい。少し暖かくしているように、心がけている。

今日は、どう森で虫とり大会だった。そんなことしかできない。みんな忘れられるのはいいけど、忘れすぎて大切なことが過ぎていく。まぁ、何にしろ体が低調なので、気をつけないと、と思う。

 

毎日、海外ニュースを観てるけど、フランスは面白い。トランプ米大統領イスラエルの首都を「エルサレム」に移した時は、キャスターが「トランプ大統領が唖然とすることを言い出しました」とか、イタリアの橋が崩れたこの頃、フランスでも老朽化している各地の修繕するといい橋の紹介で、地元の人が「古いですし、何と言いますが一目を引きます」と言われたのに、笑ってしまった。お国柄というのは出るものでイギリスは始まる時の音楽がいいと思う。欧州はおしゃれな感じがするし、EUは何だか羨ましい。韓国のムンジェイン大統領が頑張っていられる。いつか、北東アジアもEUのように、一つの連帯した一塊になるといいのに、と思う。各国のやり方を尊重しつつ、助け合えるところは助け合い、大国に対峙していけるといいような気がする。文大統領もそう願っておられるような事をいつか聞いた気がする。アジアの中で孤立しないように。ああ、でも、拉致被害者の方々が解放されるといい。なかなかむずかしい所。安田さんもまだ解放されない。どうなっているか、すごく気になる毎日です。

 

兄はお経というか、組の方々が来られる「念仏」で一人大きな声を出していた。そういうところに頓着せず、想いを込める人だった。兄らしい。大きな声で何が悪い、というのでもなく・・・ただ一心だった。不器用な人だったけど、純粋だったなぁと思い出す。

 

火星はどうなったかな。この写真は花火の日。

森に白い羽を緑に染めて葉っぱにじっとしている蛾がいた。(写真は明日)

ヤマトシジミ、まだ、きれいのは見つからない。でもシジミチョウが増えてきたのでうれしい。

f:id:e-naka:20180817181807j:plain

f:id:e-naka:20180814220114j:plain

f:id:e-naka:20180814220108j:plain

f:id:e-naka:20180814220107j:plain

 

森の蛾の命の果てか秋寂し

 

念仏を唱えし兄逝く秋の空

 

夏行くや美しき火星ともに連れ

 

秋の蛾の何に耐えしか動かざり

 

宝石はすべて捨て来し遠き秋

 

盆過ぎて鳥のうた山に帰り来ぬ

 

読む力甦えざらぬ秋来ても

 

 

兄は、今を見たらどう思うだろう。

夕焼け

今日は、昨日のニュースの通り、北海道の山で初雪が降った。

 

ここも風がウソのように涼しく、秋の風だった。

朝、めまいがしたので、ちょっと早いけど甲状腺の方の医院に行って検査とめまい止めの注射をしてもらった。

スペアミントに花が咲いて、きれいな蛾が止まっていた。

f:id:e-naka:20180817190506j:plain

f:id:e-naka:20180817190505j:plain

f:id:e-naka:20180817183423j:plain

f:id:e-naka:20180817181806j:plain

 

あさがおや空から風来て揺れおりぬ

 

秋立ちて淡き空ひろし静かなり

 

何処へと旅立って行くや赤とんぼ

 

十四の日星国より届きし翡翠かな

 

夕焼けに想い果てなく顔映えぬ

 

吾の白き猫に夕映え愛しき

 

 

雨になった

今日は雨が降っていた。一時大雨警報もでたくらい。湿気で息苦しい。でも、もう北海道では初雪が降るかもしれないらしい。ちょっと、待ってくれ。

今日も雨だったけど、湿気がきつくけっこう暑かった。一時期のよりいいはずだけど、血圧が下がってしまって苦しかった。今も苦しい。この季節の変わり目をどう乗り越えるか、思いやられる。

 

散歩へ行った頃は割と元気があって、ヤマトシジミが飛んでたので撮れた。メスかな。オスもいたけど、あんまりきれいじゃなかったので。

ああ、きれいなのが撮りたいな。今年は。去年みたいなのが出てくるといいな。去年、本当にきれいな個体に出会ったけどボケてしまって、撮り直そうとしたら、飛んでってしまった。

 

昨日、ナスの馬とお土産を撮っておいた。ああ、思い出すことがいっぱい。母が、下の家の小さな庭で、ひまわりの柄のワンピースを着て迎え火や送り火を焚いていた。私も下の家に行って、一緒に心経を読んだ。母の方が上手だった。馬が上手に作れなくて、絵を描いてた☆可愛い馬の絵だったな。

 

父と兄は、もう亡くなって長くなった。昨日の事のように思い出す。父の時は兄が通夜を務めて、声を殺して泣いていた。寝ている母の顔を、(実は寝入ってない母だった。教えてくれた)じっと見に来たそうだ。父を全力で看取った母のことを、心配して、自分が面倒見たいと思ってたと思う。まさか、2年後に自分がなんて・・・。大きな声で、お経を読んでいた。兄らしかった。

 

生きてて欲しかった。

一緒に小さいころの話ができたらよかったのに。

 

兄逝きて血縁消えし遠き夏

 

もう一度ともに話たきオニヤンマ

 

秋の声終日雨に沈みおり

 

遠き日に水晶採りし夏すぎぬ

 

盆の過ぎしじみ蝶らが生まれ来ぬ

 

稲妻が光り謎めく心地あり

f:id:e-naka:20180816181243j:plain

f:id:e-naka:20180816181242j:plain

f:id:e-naka:20180816181241j:plain

 

 

きょうは

盆踊り

今日は、朝方涼しかったので窓をあけておいたら、もぐらが入って来てたみたい。夕方ルネがそれを見つけてもぐらが悲鳴を上げ、私にわかった。何とかルネを追っ払い。もぐらは助かった。もぐらはとってもかわいい。どうしてあんなに可愛いもぐらが土の中にいるんだろう。すごく可愛い。怖かっただろうな。

よねは、ちょっとルネより鈍いのか・・・☆見つけられないみたいだったのでかえってよかった。

 

昨日は、車でちょっと行った所で隣町の花火を見た。

今日は行くつもりなかったけど、ここの町の夏祭りを見に行った。昔みたいな飾り付けも夜店もなかった。ああ、子供もボランティアの人達も、いなくなったんだなぁ、と実感。

 

でも、盆踊りはみんな楽しそう。外国の人も見に来てて、何だか日本もここまで国際化してきたんだ、と思えた。

 

もぐらを助けてすぐあとに、しのちゃんがまた遊びに来てくれた。もう、オーストラリアへ帰ったと思ってたけど、もう少しいられるみたい。

何だか、今年は、お盆らしい?お盆だった。

この町の盆踊り歌?もあってびっくりだった。踊りもヘナヘナしてて可愛かった。

金魚掬いがあると思って行ったけどなかったのは残念。かき氷だけ。あとお酒は売ってた☆父が中学の時に現金が持って帰れなかったので、?違うかな。。。シンガポールのお土産に買ってきてくれた翡翠をしていった。いつも、家ではお守り代わりにしてるけど。

 

雨の中、送り火を焚いた。きゅうりは大きいのがなかったので、ナスで馬を作った。お土産の「塩」「味噌」「山椒」は豆の葉がなかったから、和紙で包んだ。写真を撮ったけど、また、明日。

 

消えゆける町なれど盆の踊りあり

 

小さき輪それでも愉し盆踊り

 

雨なれど踊り子平気楽しけり

 

遠き日に父買い給う吾の翡翠

 

さようなら賑やかなの外の盆の灯や

 

早々と過ぎしはかなき魂祭

 

 

花火

赤青緑闇を染め抜く花火かな

 

ただぼーと花火に染まるありがたき

 

もういない誰かと話す花火かな

 

花火見る場を探しあぐぬお年寄り

 

魂祭ともに住みたしお年寄り

 

わだつみに彷徨うわれら夏の果

 

ほか恋いぬ自由狭まる盆の夜

f:id:e-naka:20180814220112j:plain

f:id:e-naka:20180814220111j:plain

f:id:e-naka:20180814220110j:plain

f:id:e-naka:20180814220109j:plain

f:id:e-naka:20180814220106j:plain

f:id:e-naka:20180814220113j:plain